小さな会社の魅力と集客が10倍アップするホームページのつくり方

小さな会社の魅力と集客が10倍アップするホームページのつくり方


YouTubeだけで顧客に30億円稼がせた
ネットコンサルタント」
として知られる菅谷信一さんが、
6冊目となる注目の新刊を出版しました。

「成功した50社のネット戦略の舞台裏を紹介し、
誠実にがんばる中小企業に続いてもらいたい」
と力説する菅谷さん。

5ヶ月かけて執筆したこの本は、
「魂の一冊」とのことです。

YouTubeやブログなどの動線をたどってきた
アクセス者に問合せや注文をさせるためには
「戦略的ホームページ」が欠かせません。

17年間450件の企業プロデュースの現場から
得られたノウハウが詰め込まれた今回の新刊は、

■2014年後半からの全く新しいネット戦略の立て方
■20の具体的な成功実践ステップ
■50社のネット戦略成功企業の事例解説
(すべて実名公開・30業種)

で構成された濃厚な一冊です。


日本一になった田舎の保険営業マン

日本一になった田舎の保険営業マン

JA出身で、生命保険 損害保険を取り扱う著者が田舎で
保険代理店として成功したノウハウです。

JAで保険の基礎を学んで、独立した著者がどのように営業したかに
ついて解説しています。

紹介とセミナー営業の方法が書かれています。
保険営業の方には参考になります。


長く稼ぐ会社だけがやっている「あたりまえ」の経営

中小企業向けのお金を残すための本です。

役員報酬をいくらに設定して、個人の所得税 社会保険と
法人の法人税を比較して最適なところを目指すにはいいと思います。

成功した事例について運と実力について解説しています。
これは大変、面白く参考になります。

戦争でも食料の確保が必要なように、ある飲食店でビジネスモデルが
いいので出店をし続けても、人材の補給が間に合わなく倒産する事例がありました。

あたりまえですが、大事なことです。

長く稼ぐ会社だけがやっている「あたりまえ」の経営

世界一ずる賢い価格戦略

「価格設定の仕組みについて学べました」
(2012/07/18)By 山神さん

価格設定には、いろいろな要素があって、
これまでは、最終的に競合他社の商品や
サービス内容と比べて価格設定をしていました。



ですが、価格を構成する要素を分解し、
顧客の選び方、商品・サービスの差別化、
プロモーション方法など、様々な側面から
価格設定に必要な要素を解説してくれる良書でした。



既存商品でも、新規の商品・サービスでも
応用して使える内容だと思います。
=================================================

本の詳細はこちらから。

こちらをクリック


山神さん、ありがとうございます!


「値決めは経営である」

そう言ったのは京セラ創業者の
稲盛和夫氏です。

単に売るため、注文を取るため
といった営業だけの問題ではなく
経営の生死を分けるほど
重要な仕事だということですね。

実際、商品やサービスの価格を
いくらにするか?という問題は
経営者の頭を常に悩ませますよね。

本書の著者、ダン・ケネディによると
価格設定で失敗してしまう場合には
いくつか理由があると言います。


=================================================
1. 「本にはこう書かれていたから」
「業界の常識としてはこうだから」など
なんらかの「基準」にとらわれている。

2. 競合他社の価格を怖がりすぎている。

3. 価格しか見ない顧客を取り込もうとしている。

4. 「この値段でないと買ってもらえない」
と初めから決めつけている。

5. どんぐりの背比べのような
価格競争から抜け出せていない。

6. 他社との差別化が図れていない。

7. 顧客に「高くても買いたい」を
思わせる付加価値が提供できていない。

8. 経営数学を知らない、
または正しく理解できていない。

9. 自分にもビジネスにも自信がない。
「もっとできるはず」という
気持ちが持てていない。
=================================================


これらはほんの一部ですが、
価格設定で悩んだ時は、
どれかに当てはまっていないか
チェックしてみるのも
いいかもしれませんね。


「世界一ずる賢い価格戦略」の
詳細はこちらからご覧いただけます。

こちらをクリック


Preface 価格、利益、力、富の関係
-この本を読めば億万長者も夢ではないワケ

Part1 世界一ずる賢い価格戦略(理論編)

Chapter1 価格戦略の落とし穴に落っこちるな
Chapter2 その値下げ、ほんとに必要?
Chapter3 その値下げ、見返りはある?
Chapter4 「無料」というガン細胞
Chapter5 さあ、無料との戦いに乗り出そう
Chapter6 「無料」で戦うときの3つのステップ
Chapter7 「ありふれた考え」を捨て去ろう
Chapter8「差別化」の持つ力
Chapter9 BtoBにおける価格戦争-最後に笑うのは誰?
Chapter10 価格と製品の鎖を断ち切る
Chapter11 「買わずして買っている」の持つ力
Chapter12 価格弾力性のヒミツに迫る
Chapter13 効果的な5つの価格提示メソッド
Chapter14 狙うはニッチとサブカルチャー
Chapter15 「連想の原理」が成功を生む
Chapter16 不況という落とし穴から抜け出すために

Part2 世界一ずる賢い価格戦略(実践編)

Chapter17 さあ、実際に値決めをしてみよう
Chapter18 前払い制のすすめ
Chapter19 悪徳まがいの儲け術-こんなのあり?
Chapter20 値下げ中毒社員に気をつけろ!
Chapter21 誰の意見を採用する?-価格戦略の4人の審判
Chapter22 不況下での価格戦略

Part3 世界一ずる賢い価格戦略(サンプル編)

Chapter 23効果的な広告サンプル
- マーズ夫婦に学ぶ、価格戦略の上手なアピール方法とは?
こちらをクリック

利益力パワーアップ会社改造大作戦

利益力パワーアップ会社改造大作戦

顧客からリピートを生んで、
利益を伸ばすことに
焦点を当てた本になります。

世の中には在庫の山を築く
全く売れない商品がある一方、
飛ぶように売れていく商品もあります。

運良く売れる商品に巡り会えると
ビジネスは大成功できますが、

売れない商品を掴んでしまうと
貧乏クジを引くハメになります。

ところが、困ったことに
商品が売れるか売れないかは実際に
商品を売ってみないと分かりません。

商品が売れるかどうか知っているのは
唯一、顧客だけなのです。

ですので、多くの企業はアンケートなどに
多額の費用を使って調査をするわけです。

ところが、ここで1つ問題があります。
実は顧客自身も本当に欲しい商品が
何なのか分かっていないのです。

アンケートで答える「欲しい商品」と
実際にお金を払って買う商品は違うのです。

では、どうすれば彼らが口に出さない
隠れた欲求を見つけられるのでしょうか?

この本、利益力パワーアップ会社改造大作戦
によると、、、

こちらをクリック

コンサル起業成功法則大全 北岡 テッド・ニコラス

・コンサルタントとして起業したいけど、なにからはじめたらいいかわからない
・まずは副業から始めて収入を増やしたい。そして、リスクなく会社を辞めて起業したい
・料金の決め方・クライアント獲得方法・コンサルティングの実務について具体的に知りたい
・コンサルティングビジネスをどうやって立ち上げるのか。その方法・手順を知りたい

もし、あなたが副業から始めて収入を増やしたい。
そして、リスクなく会社をやめて起業したい。
できればお客様にも感謝されるような仕事をしたい。


そう思ったことがあるなら、
コンサルタント起業成功法則大全は
とてもお役に立てるでしょう。

詳細はこちらから。

コンサルタントになりたい。
そう考える人はたくさんいます。

そして、本当にたくさんのコンサルタントがいます。


あなたも聞いたことがあるかもしれませんが、
たとえば、起業コンサルタントや
話し方コンサルタント。

ダイエットコンサルタントに
カラーコンサルタント。


いろいろな分野のコンサルタントがいます。


そして、コンサルタントと言えば、
とても華やかでスマート。

おしゃれなスーツを着て、
先生と呼ばれ尊敬され、収入も高い。

そんなイメージがあるかもしれません。


もちろん、コンサルタントとして、
こんなイメージ通りの生活をしている人も
たくさんいるでしょう。


しかし、コンサルタントになった人たち全員が
華やかで高い収入をもらっているわけではありません。

実際にはクライアントが見つからず、
生活して行くのがやっと。


こんなことならサラリーマンを続けていた方が
よっぽどよかった。

そんなコンサルタントもたくさんいるのです。


成功するコンサルタントと
うまくいかないコンサルタント。

その違いは一体なんなのでしょうか?

また、成功するコンサルタントになるために
具体的に何をすればいいのでしょうか?


もし、あなたがクライアントから感謝され、
経済的にも豊かになるコンサルタントに
少しでも興味があるなら、、、


コンサルタント起業成功法則大全の
詳細はこちらから。


PS.
この本の著者はテッド・ニコラス。

彼のクライアントには、
ダイレクトレスポンス広告界の
巨人たちがクライアントとして名を連ねています。

たとえば、アメリカ及びイギリスで最大規模の
自己啓発プログラム販売会社の
ナイチンゲールコナント社。

アゴラパブリッシングにマークジョイナー。


他にも、
世界的なホテルチェーンのマリオットコーポレション。

グリーンパワー社、アマゾンハーブカンパニー、
ジョージタウン・パブリッシング・カンパニーなど、
数々の企業が彼のクライアントになっています。


その彼がコンサルタントとして起業し、
成功するための方法について語っている

コンサルタント起業成功法則大全。


詳細はこちらから。


【無料DVD】なぜ人は変われないのか?

なぜ、ダイエットや禁煙は
成功しないのか?

なぜ、お金が貯まらないのか?

なぜ、人は変わることができないのか?

実はこれには、明確な理由があるのです。

そう、人は「潜在意識」の中では
"変わりたくない"と思っているのです。

なぜなら、現状を維持するという行為が
「潜在意識」にとって居心地が良いからなのです。

しかし、ある3つのカギを使うことによって
この意識の90%以上を占める「潜在意識」を
あなたの味方につけることができたら?

詳細はこちら
メジャーリーガーの川崎選手や
プロゴルファーの金田選手など、
超一流のプロスポーツ選手の
メンタルトレーナーとしても活躍し、

数多くの雑誌やテレビなどの
メディアに登場している
話題のメンタルトレーナー

久瑠あさ美さんのDVD
人生が劇的に変わる「マインドの法則」が
無料でプレゼントされています。

ただしこの無料プレゼントは
「月刊ビジネスカッジ」の新規入会オファーで
先着1,000名限定だそうです。

どんどんDVDが減っているそうなので
気になる方はお早めに。

詳細はこちら
PS.
潜在意識の力をほんの数パーセントでも
活用できれば、オリンピックで金メダルを取ることも
ノーベル賞クラスの大発見をすることもできると
言っている学者もいるそうですよ。

利益を生み出す熱狂ブランドの作り方

利益を生み出す熱狂ブランドの作り方
アレン・P・アダムソン著




もし、あなたが

・もっと粗利が欲しい。薄利なビジネスから卒業したい。
・値引きやセールに頼らずに安定した売上を確保したい。
・繰り返し買ってくれるファンのようなお客を作りたい。
・クチコミで商品が売れるような愛される会社にしたい。

といったことを少しでも考えたことがあるなら、
新刊「利益を生み出す熱狂ブランドの作り方」
は非常に価値ある一冊になるかもしれません。

wikipediaによるとブランドとは
「ある財・サービスを、他の同カテゴリーの
財やサービスと区別するためのあらゆる概念。」

とあり、顧客にとって大量にある
類似商品の中から区別される特別な存在です。

特別な存在なので、ブランドになら
顧客は普段は固い財布の紐を
緩めて商品を買ってくれるのです。

とすれば、ビジネスを成長させたいなら
ブランドについて学ばない理由はありません。

そこで、ブランド作りを学ぶのにお勧めなのが
この「利益を生み出す熱狂ブランドの作り方」
というわけです。

自社を長期的に成功するビジネスにしたい方は
是非、チェックしてみてください。

ここをクリック

5年で売上2倍の経営計画をたてなさい

5年後に2倍の売り上げをつくるには、
新規の事業をやらないとできない。

会社にとって本当のライバルは、同業他社ではなくて
時代の変化についていけないことです。



「5年後に売上2倍」を決定する
長期事業計画をもたない会社に成長はない

・「毎年書き換える」ことを決定する
自社をとりまく状況は刻々と変化から変わり続ける

・「新たなお客様を増やす」ことを決定する
「市場縮小」はあきらめる理由にならない

・「新規事業は新市場で行わない」ことを決定する
新規事業は、現在と似たような市場を攻める

・「利益を未来に投資する」ことを決定する
経常利益は一番最後にする

・「借金する」ことを決定する
使う予定がなくても借金したほうがいい

・「『25%の法則を実践する』ことを決定する
「商品」「お客様」「従業員」を新しくする

など、具体的、実践的なつくり方を掲載しています。


AIU労災保険

キャンペーン 人生のズレを修正するために今すべきこと 理想と現実のギャップを埋める4つの扉 沼倉 裕

人生のズレを修正するために今すべきこと 理想と現実のギャップを埋める4つの扉 沼倉 裕

お得なアマゾンキャンペーンです。



若干20歳、アメリカで起業し成功を納め
まさに理想の人生を歩んでいる起業家の成功哲学バイブルが
ついに公開されました。

詳細はこちら


あなたの人生「まぁ、いいか」の積み重ねで目標からズレていませんか?

多くの人がボンヤリとした理想はあるが、自分の人生はこんなものだと諦め、
目の前の仕事や生活のためのルーティンを繰り返す日々。

仕事、人間関係、時間管理など様々な場面で、
違和感を覚えるが「まあ、いいか」とそのまま放っておく・・・。

そんなあなたも昔は「こうなりたい」「あれがやりたい」と
目標や夢を持っていたはずです。

それを「現実はそんなに甘くない」という言葉を理由に諦め、
既存の枠組みの中で生き方を選択し

「それが大人になるって意味なんだ」

と思い込んでいる人がなんと多いことでしょう。

しかし、あなたは人生のズレを多少なりとも感じていて
「現実」「大人」「常識」などという言葉に搦めとられた人生を
自分の手で取り戻したいと感じているはずです。

人生のズレを修正する”4つの扉”とそれを開ける”5つの鍵”を今すぐ
知りたくはありませんか?

3000人を超える個人、300社を超える企業を指導した著者が
教える行動の動機と目的を明確化するシンプルな実践方法を
あなたの目で確かめ、そして実践してください。

あなたの人生は今この瞬間大きく変わるかもしれません。

詳細はこちら


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。